「 月別アーカイブ:2013年04月 」 一覧
-
-
スタンプ帳の回収は本日4月30日(火)を持って〆切とさせていただきます
2013/04/30 -第1回もとぶ町そばスタンプラリー, 運営から
ご好評をいただきました、第1回もとぶ町そばスタンプラリー。最終集計ではスタンプ帳は配布枚数2000枚のうち1600枚程度ご利用いただきました。突発的なイベントにもかかわらず多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。5月11日(土)の認定証授与式に向け、スタンプ帳の回収は本日4月30日(火)を持って〆切とさせていただきます。まだお手元にお持ちの方は、ぜひエントリーしてくださいね!
-
-
高山食堂:アットホームな雰囲気で楽しめる、やんばるではめずらしい細平麺沖縄そば
その昔、伊江、伊是名、伊平屋の島々を結ぶ航路の起点だった渡久地港、その港沿いに佇まう「高山食堂」。地元に人で賑わうアットホームな空間とサービ精神旺盛な女将さんが本部町の地元の味を楽しませてくれます。
-
-
チャンプルー食堂:バスガイドも通いつめる沖縄美ら海水族館の近くの隠れ家的食堂で沖縄そばをいただく
沖縄美ら海水族館から一番近い沖縄そばを扱うメニュー豊富な食堂。高台から見える伊江島を眺めながら沖縄麺をすすってみませんか?観光バス駐車場の裏にあるのでバスガイドさんにも大人気!!その秘密は??もとぶ町石川の「チャンプルー食堂」
-
-
そば処 花まつり:花香る森の中、自然に囲まれた隠れ家的な癒し空間でソーキそばを
沖縄のいえば海のイメベージが強いですが、山も照葉樹に囲まれたマイナスイオンがいっぱいの空間です。そんな風空間で沖縄そばをたべて来ました。
-
-
牛まぁ〜:店の名前に似つかわなぬ山羊三昧。牛まぁー特製やぎそば
やぎって、食べますか?山羊です。沖縄本島北部、やんばるではお祝いごとがあると山羊を食べる習慣がありますが、その味そのままに沖縄そばに仕立てられています。
-
-
海辺のCafe かぬたん:アスリートもびっくり自家製有機野菜をたっぷり盛ったピリ辛でじたての野菜たっぷり坦々沖縄そば
2013/04/12 -北里・具志堅, 海辺のCafe かぬたん, 美ら海水族館ゾーン
アスリートならではのこだわりぬいた健康食。しかし、ガッツリ系で抜群の美味しさ。アスリートが多く集う理由が食にもあり。全く新しいの沖縄そばをお楽しみください。
-
-
レストラン岬:骨付きと軟骨のミッスクなソーキそば
フクギ並木のど真ん中、民宿とともにレストランを営むお店は素材の味を活かしたちむぐくる。木漏れ日いっぱいの散策の途中に寄ってみたいお店。
-
-
海人料理 海邦丸:海の漢に想いをはせていただくソーキそばを
海人料理に沖縄そば?ミスマッチなようで実は深い縁がある。カツオだって、かまぼこだって、海の幸。でも、それ以上に密接な関係があるのが本部町。
-
-
そば屋よしこ:え〜てびちいやって言わないで、コラーゲンたっぷりのてびちそば
最近の若い子はその見た目から、てびちが嫌という子も多いという。よしこのコラーゲンたっぷりのてびちそばをたべて、てびちの美味しさを知ってほしい。
-
-
麺や風゜太郎:フクギの囁きとマイナスイオンに包まれながら瀬底そばを楽しむ
古き良き沖縄を感じながら、沖縄そばを食べて見ませんか?橋を渡り瀬底島に行くと素敵な沖縄そばと出会えます。